-
Ketchup on Your Cornflakes? (リング製本/ペーパーバック)
¥2,618
コーンフレークにケチャップをかけるのは好き?嫌い?上下半分のページをめくって、他の食べ物で試してみよう!カラフルなイラスト、そして、リング製本によるページの組み合わせが特徴の絵本。フォントも大きく、単語数も少ないので、はじめての英語えほんとしても最適です。 ニック・シャラットは、イギリスで人気のイラストレーター。 Title: Ketchup on Your Cornflakes? ISBN: 9780439950640 装丁:リング製本 / ソフトカバー版
-
Swimmy (ペーパーバック)
¥2,079
小さな赤い魚達の群れで、一匹だけ真っ黒なスイミー。ある日、お腹を空かせた大きな魚が、群れを一飲みに。スイミーは一人ぼっちに。広い海を旅して出会った仲間と如何にして大きな魚に立ち向かうのか。 1964年のコルデコット賞を受賞作。 小学校2年生用の国語教科書にも掲載されているロングセラー レオ・レオニ オランダ出身のアメリカの絵本作家作。 Swimmyは、1963年にAlfred A. Knopf社から出版された。 Title: Swimmy ISBN: 9780394817132 邦題:スイミー 洋書スイミー
-
Very Hungry Caterpillar (ペーパーバック絵本+ぬいぐるみ一つ)
¥1,727
卵から生まれたばかりの小さなあおむし。お腹がぺこぺこです。毎日、いろんな食べ物をもりもりと食べ続け…。 数え方、曜日、生き物の成長など幼児教育の要素も織り込まれた、超ロングセラーのしかけ絵本です。 エリックカール 1929年、アメリカのニューヨーク州シラキュースに生まれる。1935年に両親とともにドイツに移住。シュツットガルト造形美術大学で学んだ後、1952年にアメリカへ戻る。その後、グラフィック・デザイナーやアート・ディレクターを経て絵本作家に。1969年、World Publishing Companyが「Very Hungry Caterpillar」の初版を刊行(現在の出版社は、ペンギン・ランダムハウス社)。当時、ページに穴の空いた本を作るのにコストが掛かり、苦労したエピソードが残っている。その後、ロングセラー絵本を次々と発表し2002年にエリック・カール美術館を開館。 カールは、色紙を使ったコラージュという技法を用い、大胆で鮮やかな色づかいの作品を作り上げた。また、ページには様々な仕掛けが組み込まれ「絵本の魔術師」とも呼ばれています。 Title: Very Hungry Caterpillar ISBN: 9780140569322 邦題: はらぺこあおむし 装丁:ペーパーバック版 <オープン記念> ペーパー絵本に〝はらぺこあおむし”のぬいぐるみを一つプレゼント 注意)プレゼント包装は、お受けしておりません。
-
Curious George Goes to a Chocolate Factory (ペーパーバック)
¥1,210
ジョージと黄色い帽子のおじさんが店で買い物をしたとき、ジョージはチョコレートがどのように作られるのか興味を持つ。好奇心旺盛なジョージはすぐに調査をはじめる。 『Curious George』は、1941年にH・A・レイとマーグレット・レイの夫婦によって書かれ、ホートン・ミフリン社から出版されました。刊行i以来、世界中の子供たちに愛されているキャラクターです。アフリカのジャングルから連れてこられた「おさるのジョージ」にとって、人間社会は珍しいことばかり。好奇心のおもむくままにエネルギーを発散させては、そのたびに失敗して大騒動を巻き起こします。 Title: Curious George Goes to a Chocolate Factory ISBN: 9780395912140 邦題: おさるのジョージチョコレートこうじょうへいく 著者:Rey, H.A. 装丁:ソフトカバー
-
Where the Wild Things Are (ペーパーバック)
¥2,068
オオカミの着ぐるみを着たマックスが、家の中を走り回り大混乱。困った母親は息子を夕食抜きで寝室に放り込む...。いつしかあたりは森となり、マックスはワイルドシングス「かいじゅう」が住む島へと船出する。 ロングセラーの名作絵本。 1964年コルデコット賞受賞作。 タイトル:Where the Wild Things Are ISBN : 97800064431781 邦題:『かいじゅうたちのいるところ』 イラストレーター:モーリス・センダック 英語版:ペーパー版